ココにどうゆうわけか?!新品のLBDリールがありますww

これに糸を巻きたいと思います。
友人には
「下糸巻いてもらわんなんし、綺麗に巻いてもらえるから店持ってって巻いてもらえって」
と忠告されてたのですが言うことも聞かず糸を買ってきてしまいましたww
糸はコレ

下糸はコレを使おうと思います

さて、問題は下糸の長さ
BB−Xラリッサ2500Dに2号の糸だと170m巻けます
ですので、糸が2号150m、下糸は同じく2号なので20mとゆうことになります。
しかしきっちり20m計る方法がありません。
幸いパッケージに下糸用ゲージがついているのですが、あえて使わず違う方法を探します
ゲージの無いリールに巻かなきゃならない時が来るかもしれないですからね〜〜w 練習ですよww
取りあえず手間はかかりそうなものの、確実な方法をネットで見つけたので早速実行!
まず糸をリールに巻きます

続けて下糸を巻きます

こんな感じですかね
コレでこのスプールに巻く糸の量が決まりました
この糸を一度ボビンに巻き取ります

ボビン?!ではありませんがコレを再利用しますw
電動ドライバーにセットして巻き取り開始!

巻き取り完了

もう一度別のボビンに巻き取り、ひっくり返します

ひっくり返し完了

コレでリールに巻く準備が出来ました。
早速リールに巻いていきます
下糸が巻けたのでゲージで確認してみます

ちょっと少なそうですがこのまま巻きますw
巻き取り完了

こんな感じになりました
コレでエエのか悪いのか分かりませんが
近々行く予定ですので、試して見たいと思います〜〜
posted by えひやん at 23:23| 和歌山 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|